すき焼き

-
材料
牛肉(ロース薄切り) 400g 焼き豆腐 1丁 しらたき 1玉 長ねぎ 3本 白菜 2枚 しいたけ 8枚 春菊 1束 牛脂 適量 卵 4個 <割り下> 醤油・酒・味醂 各1/2カップ 昆布のだし汁(市販の昆布だし使用) 1/2カップ 砂糖 大さじ2 -
作り方
- 焼き豆腐は八つ切り、しらたきは下茹でしてざく切りにする。
- 長ねぎは斜め切り、白菜は3cm幅のざく切り、しいたけは半分に切り、春菊は食べやすい長さに切る。
- 割り下の材料を鍋に入れ、砂糖が溶ける程度に火にかける。
- 鍋を熱して牛脂を溶かし、長ねぎを少量焼きつけて香りを移した後、牛肉を入れて広げる。さっと焼いたら割り下をひたひたに注ぐ。
- ①、②を加え、煮えたものから溶き卵をからませながらいただく。
割り下が煮詰まったら昆布のだし汁で調節する。

小池 元子先生
MOTOKO KOIKE
クッキングスタジオ主催/料理研究家/IHクッキング料理指導者/商品開発アドバイザー
東京電力のクッキングスクール講師を務めるなど、特にIHクッキングヒーターによる料理を得意とする。
軽量(薄肉)鋳物鍋のFerramica(フェラミカ)ならではの新たなレシピの開発指導を受ける。